【監督】 井村 勝英先生
T1記者:先生から見た生徒さん達の印象ってどうですか? 井村先生:一生懸命です。それぞれ目標に向かって頑張っています。 T1記者:コンセプトについて詳しく教えて下さい。 井村先生:バドミントンでの勝利をするという競技的な意味合いでなく人間として成長し、将来の夢へと繋げてほしいです。 T1記者:今後力をつけてほしい所はどこですか? 井村先生:自分を見つめて自分で頑張らないといけないポイントを見つけてほしいと思います。今は、卒業生でもあるコーチも入り父親(監督)と母親(コーチ)がおり子ども(部員)がいるような関係が出来ています。部員たちに良い環境が出来ているので今後期待しています。 |
八代白百合学園バドミントンの皆様を取材させていただきました。
人数は少ないですが、体育館に大きな声が響き、皆さん気合が入っていました。
この日はハイスクール天国の収録も行われました。最初から息のあった掛け声で収録はスタートし終始笑顔が輝いていました。
ここで、クイズです。「八代白百合学園バドミントン部は創部何年目でしょうか?」
➀28年目
②35年目
③42年目
気になる答えは30日のハイスクール天国を是非ご覧ください(^^)
八代白百合学園バドミントン部の皆様、ありがとうございました。これからも、目標に向かって頑張ってください(^^)
Writer.K.Nishi
人数は少ないですが、体育館に大きな声が響き、皆さん気合が入っていました。
この日はハイスクール天国の収録も行われました。最初から息のあった掛け声で収録はスタートし終始笑顔が輝いていました。
ここで、クイズです。「八代白百合学園バドミントン部は創部何年目でしょうか?」
➀28年目
②35年目
③42年目
気になる答えは30日のハイスクール天国を是非ご覧ください(^^)
八代白百合学園バドミントン部の皆様、ありがとうございました。これからも、目標に向かって頑張ってください(^^)
Writer.K.Nishi