-学園祭テーマ-
無限大∞ ~新時代の幕開け~
無限大∞ ~新時代の幕開け~
—今年のテーマと設定理由を教えてください。 今年のテーマは「無限大∞~新時代の幕開け~」です。平成から令和に変わった今年、大学としても新しい一歩を踏み出す年にしたいと考え、まず“新時代の幕開け”というサブテーマを決めました。 メインテーマの“無限大∞”は、優愛祭に来てくださった方々の楽しい気持ちや、優愛祭に携わった学生の達成感や満足感が、2日間だけで終わってしまうのではなく「令和初のあの優愛祭は良かったね!」と、この先ずっと繰返し思い出してもらえるような記憶に残る学園祭にしたいと思い決めました。
—委員長の意気込みを教えてください。 初めのうちは、委員長の役が本当に自分に務まるのかなと不安でしたが、段々と準備が進み、本番が近づくにつれ責任感が強まってきています。昨年より実行委員の人数は減ったのですが、自分が声をかけ実行委員になってくれたメンバーは、みんなとても仲が良く中心となって頑張ってくれているので、とても助けられています。会議中に煮詰まって答えが出なかったりすると、大変だなと思うこともありますが、和気あいあいと笑って打合せが出来ているので楽しいです。本番と準備片づけを含め四日間が勝負になりますが、最後は実行委員みんなで笑って終われるよう、委員長の責任をしっかりと果たしていきたいです。 |
—委員長の仕事を教えてください。
各部門長から上がってきた情報の把握、管理、色々な申請に必要な書類の作成が主な仕事です。 書類の作成については締切りが決まっているものが多いので、勉強やテスト、バイト等と並行して進めていかないといけない点に大変さを感じています。対策として、一日のスケジュールをしっかりと組み、この時間は優愛祭のこと、この時間は勉強というふうにメリハリをつけて取組むようにしています。 —今年の学園祭で力を入れていることを教えてください。 お陰様で協賛企業様が100社を超え、地域の皆様にとても支えられているなと日々実感しています。実際に「頑張ってね!」と声をかけてくださる地域の方々も多いので、学園祭はそんな皆様に恩返しが出来るような場にしたいです。ステージイベントを面白いものにするのはもちろん、ステージ外の模擬店の充実にも力を入れています。その他、メインステージを学内奥に設置するので、来場者の誘導をしっかり行わないと、学園祭の魅力が伝わりづらいと感じています。地域全体を使って優愛祭を案内出来るよう、学内だけでなく主要駅の玉名駅や新玉名駅にも係員を配置し、実行委員全員で協力し、一人でも多くの人に優愛祭に足を運んでもらえるよう工夫していきたいです。 —最後に優愛祭のPRをお願いします。 昨年までとは違った新しい企画も増やし、来場された皆様に楽しんで頂けるような学園祭を目指しています。人気のアーティストや話題の芸人さんも呼んでいますので、記念すべき令和初の優愛祭にぜひ皆さんお越しください! |
Writer M.Saito