ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
T1park_LOGO
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • キューネットインターンバイト
      • テラバルインターンバイト
      • アラセンハウスインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売
  • ブログ
  • 衆議院選NAVI 記事

阿蘇中央高校 女子剣道部 【2018】

1/27/2018

 
画像
画像
阿蘇中央高校
女子剣道部 【2018】


コンセプト:日本一を目指して
最新取材日:2018年1月16日
部員数:14名
活動日:毎日
活動内容:剣道
今年の目標:日本一
​実績:​平成29年度将龍杯高校剣道大会優勝、​平成29年度初国杯・宮崎市長旗争奪高校剣道大会優勝、平成29年度熊本県高等学校総合体育大会2位、平成29年度玉竜旗高校剣道大会ベスト8
画像
【監督】豊田 瑞樹先生
T1記者:生徒たちの特長を教えて下さい。
豊田先生:絶対的なエースがいない分、チーム全体の総合力が高いです。どんな相手に対しても向かっていく、挑戦心のあるチームですね。
T1記者:指導の際に大切にしていることを教えて下さい。
豊田先生:一つひとつ、今やっている練習の効果を意識させるようにしています。たださせられるだけではなく、生徒たち一人ひとりが考えながら練習に取り組める環境を目指しています。
T1記者:活動を通して学んで欲しいことを教えて下さい。
豊田先生:自分が今剣道を出来ていることへの感謝の気持ちを、常に持って欲しいと考えています。特にうちは、親元を離れて活動している子が多いので、そういったことを含めて、誰からも応援されるチームでありたいと感じます。
画像
【部長】相馬 京香さん 2年生
T1記者:部の特長を教えて下さい。
相馬さん:先輩後輩関係なく仲がよく、稽古の中でも教え合ったりしています。また、負けず嫌いの部員が多いので毎日切磋琢磨しながら頑張っています。
T1記者:部長として大切にしていることを教えて下さい。
相馬さん:団体戦なので、チームの絆を深めるために、後輩とのコミュニケーションを自分から率先して取るようにしています。
T1記者:今後、どんな部長になりたいですか?
相馬さん:試合での技術でも、言葉の力でも、常にチームを引っ張っていける部長になりたいです。
画像
画像
久保 藍夏さん 2年生
T1記者:カンバンたる所以を教えて下さい。
久保さん:副部長ということで選ばれました。部長を仕事の面でも、精神面でも、支えられる副部長になりたいです。
T1記者:部の特長を教えて下さい。
久保さん:例年よりも団結力、チーム力が高いです。また、自主性のある子が多いですね。
T1記者:剣道の魅力を教えて下さい。
久保さん:剣道を通して、多くの人と関わることができ、その中で、生きる上で大切な礼儀を学べることです。また、試合で勝った時の達成感がたまりません!
画像
画像
画像
画像
画像
今回は阿蘇中央高校女子剣道部の皆さんを取材させていただきました。
先輩後輩関係なく、和気藹々とした楽しそうな姿から、いざ面を被り竹刀を手にすると空気は一変!真剣に打ち合う姿と気迫に圧倒されました。
これからも日本一を目指してがんばってください!
Writer R.Maruyama
画像
画像
画像

阿蘇中央高等学校 男子剣道部 【2016】

8/6/2016

 
画像
画像
阿蘇中央高等学校
男子剣道部 【2016】


部員数:24人
活動日:毎日
コンセプト:チームワークを大切に
目標:玉竜旗ベスト8
実績・歴史:熊本県総体ベスト8、水田旗3位
画像
【顧問】荒木 直樹 先生
​
T1記者:指導をするうえで大切にしていることや伝えていることを教えてください。
荒木先生:古豪復活に向けて頑張っています。常に攻めて攻めていくだけです。そういった攻めの剣道を生徒たちにはしてほしいですね。
画像
​【顧問】合原 大生 先生

​T1記者:指導をするうえで大切にしていることや伝えていることを教えてください。
合原先生:試合で勝つといったことの指導は、荒木先生が教えてくださっていますので、私は生徒たちに礼節を伝えています。剣道は相手がいて成り立つものになってきますので、相手に敬意をはらわなければいけませんね。
画像
【キャプテン】齋藤 尚紀 さん
​
T1記者:いつから剣道をやり始めたのですか。またその理由を教えてください。
齋藤さん:剣道をやり始めたのは、小学校1年生の時でした。父と姉が剣道をやており、自然と自分もやっていました。
T1記者:剣道の魅力とは何でしょうか。
齋藤さん:心身ともに鍛えられ、また礼節を身につけることができることです。
T1記者:高校総体を経て感じることとは。
齋藤さん:結果は僅差で負けてしまいましたが、自分たちがやってきたことは出せたので悔いはありません。
T1記者:今後の目標を教えてください。
齋藤さん:勝ち抜くことが一番の目標になります。そのためには体力、集中力、負けない気持ちが大切になってくるので、高い意識を持って日々の練習に励みたいと思います。
画像
画像
画像
画像
画像
​阿蘇中央高等学校の男子剣道部を取材をさせていただきました。皆さん迫力がすごかったですよ。
常に一人ひとりが高い意識を持って頑張っていました。

それぞれの目標のもとこれからも頑張っていってくれることだと思います。これからも皆さんの活躍を楽しみにしています。
取材ありがとうございました。
writer E.Imamura
画像
画像
画像

阿蘇中央高等学校 女子剣道部 【2016】

7/6/2016

 
画像
画像
阿蘇中央高等学校
女子剣道部 【2016】


最新取材日:2016年7月6日
部員数:16人
活動日:毎日
コンセプト:チーム力を高める
目標:日本一
実績・歴史:熊本県高校総体優勝、インターハイベスト8・全国高校総体3位・個人ベスト8
画像
【監督】豊田 瑞樹 先生
​

T1記者:高校総体を終えて感じたことを教えてください。
豊田監督:決勝リーグで一度負け、結果的には勝ちましたが課題も残る試合でした。最後まで諦めない大切さを改めて感じた試合でした。
T1記者:今後生徒たちにはどういったことに力を注いでほしいですか。
豊田監督:基本を大切に心がけ、忘れかけていることを見直してほしいです。剣道だけではなく、普段の生活も含めて全ての人から応援していだける人になってほしいと思います。特に挨拶、人間性を大切にしてほしいです。
画像
【キャプテン】桑野 こゆき さん 3年
​

T1記者:入部の理由を教えてください。
桑野さん:地元の人に恩返しができればと思い、阿蘇中央高等学校に入学しました。その後兄の影響で剣道部に入部しました。
T1記者:剣道の魅力を教えてください。
桑野さん:一生続けることができることだと思います。
T1記者:高校総体を終えて感じたことを教えてください。
桑野さん:自分の課題として、本番で力が出せるように日々の練習に力を入れるとともに、自分自身に磨きをかけたいと思います。周りに支えられた結果、全国の切符を手にすることができたので、全国でも結果が出せるように頑張ります。
画像
画像
吉良 夏生 さん 3年
​

T1記者:入部の理由を教えてください。

吉良さん:県内で一番強い地元の先輩がここで、日本一を目指して頑張っていたので、私も同じところで頑張りたいという思いから入部をしました。
T1記者:剣道の魅力を教えてください。
吉良さん:剣道を通じて、人間力を身につけることができることです。
T1パーク記者:部活動紹介をお願いします。
吉良さん:メリハリのあるチームで、日本一という目標に向けて毎日稽古に励んでいます。
画像
画像
画像
高校総体お疲れさまでした。練習が始まると皆さんの気迫が伝わってくるほど、一人一人真剣に練習に励んでいましたよ。これからもみんなで一つの目標に向かって頑張ってください。取材ありがとうございました。
画像
画像
writer E.Imamura
画像
画像
画像

阿蘇中央高等学校 女子バスケットボール部 ハイスクール天国出演 【2015】

8/24/2015

 
画像
画像
阿蘇中央高等学校
女子バスケットボール部
ハイスクール天国出演 【2015】

最新取材日:2015年8月24日
放送日:2015年8月31日
​
画像
今回は阿蘇中央高等学校の女子バスケットボール部さんの
ハイスクール天国収録風景を撮影させていただきました!


阿蘇中央高等学校は阿蘇校舎と阿蘇清峰校舎と
二つに別れており、学校の授業が終わると
阿蘇清峰校舎から阿蘇校舎に集まり部活をする
生徒もいるとのことでした!
画像
さて、今回のクイズは?

「阿蘇校舎と阿蘇清峰校舎とは何km離れているでしょうか?」

1番  1km
2番  2km
3番  3km

どれでしょうか???

答えは放送にて!!
画像

​先生もお若く、生徒と仲が良いことに加え

部員同士の仲も非常に良く
和気あいあいとした部活動でした!

取材協力ありがとうございました。

部活動の取材記事はこちら!
Writer.S.Sato
画像
画像

阿蘇中央高等学校 女子バスケットボール部 【2015】

8/24/2015

 
画像
画像
​熊本県立阿蘇中央高等学校
女子バスケットボール部 【2015】

最新取材日:2015年8月24日
部員数:15名(2年6名、1年9名)
活動日:月~土

コンセプト:目配り・気配り・思いやり を大事に
今年の目標:県内ベスト16位
告知・募集:プレイヤー募集中!
画像
監督:栗原 望 先生

T1記者:今年が就任1年目とのことですが、難しく感じられる
       ことはございますか?
栗原先生:夏場に体調を崩した子が多かったので、今後
       そういった面を改善していきたいと思います。
T1記者:そういった気配り、とても大事ですね!ところで年齢も
      近いせいか、生徒の皆さんと非常に仲がよく見えます。                 就任1年目にしてここまで仲良くなったキッカケは?
栗原先生:今年になり新入生が9人入ってきたことや、地区の
       大会と総体で試合に勝ったことで部に勢いがついて
       きたことだと思います。
画像
部長 桒野 美有妃 さん

T1記者:桒野さんがキャプテンになった理由は?
桒野さん:先輩や先生たちと話し合って私を推薦されたんです
       が、最初は断っていました。けれども、周りに支えて
                もらってやろうと決めました!
T1記者:では、現在のチームの課題は?
桒野さん:課題はディフェンス力や体力面です。それを改善
                出来るように練習をして、それをクリアしてベスト16を
                目指します!!
画像
画像
山部 仁衣名 さん

T1記者:女子バスケットボール部に入った理由を教えてください。
山部さん:やっぱりバスケが好きだったからです!
T1記者:どんな時バスケが好きだと感じますか?
山部さん:思ってた通りプレーが出来ると嬉しいです!
T1記者:では、好きなバスケを一緒にしているみんなへ、普段
      言えないような感謝の気持ちを教えてください。
山部さん:プレーで悩んだりしている時に、声をかけてくれて
                励ましてくれることに感謝です。
画像
画像
画像
画像
画像
明るい生徒ばかりで、休憩中など非常に笑顔が目立っていました。しかし、練習に戻ると、一気に真剣な顔つきに。このメリハリがチームとして成長していくことにつながっているのですね。


ハイスクール天国の収録風景はこちらから!
Writer.S.Sato
画像
画像

熊本県立阿蘇中央高等学校 馬術部 【2015】

6/9/2015

 
画像
画像
熊本県立阿蘇中央高等学校
馬術部 【2015】


・最新取材日:2015年6月6日
・部員数:17名(3年3名、2年7名、1年7名)
・活動日:毎日
・活動内容:厩舎管理、騎乗練習、馬の管理
・コンセプト:三訓・五則(右写真参考)
・今年の目標:インターハイ出場・国体出場
・歴史:昭和25年創部
・実績:2013年インターハイ団体優勝、2014年新人戦優勝、2015年高校総体優勝
画像
画像
【監督】園田 淳二先生

T1記者:いつから馬術部の監督をされていますか。
園田さん:阿蘇中央高校清峰校舎で畜産の教員をしており、授業では牛の管理、そして馬術部では馬の管理をしています。昭和55年から監督をしているのですが、実は僕もここの馬術部出身でOBなんです。現役時代は国体5位でした。
T1記者:6月13日、14日に行われる全国大会予選に向けて、コンディションはいかがしょうか。
園田さん:部員が少ない時もありましたが、先日行われた高校総体では優勝することが出来ました。馬術競技は総体とは別に全国大会の予選が行われますので、そこで全国への切符を手にすることができます。この大会は総体のようにいつも自分たちが管理している馬に乗るのではなく貸与馬に乗るので、どれだけ馬の性格を理解し人馬一体になれるかが鍵です。しかし、今までやってきたものを緊張せずに出しきってくれると信じています。そうすることで自ずと結果はついてくる子たちだと思っています。
T1記者:「馬の性格」ということをおっしゃいましたが、馬一頭一頭によって正確は全く異なるものですか。
園田さん:もちろん違います。今、馬術部には11頭の馬がいますが、全て性格が違います。乗馬での指示も一頭一頭性格に合わせて少し違うんです。なので自分が先走って「勝とう」「勝とう」としても、馬の気持ちをコントロールしないと結果は悪くなってしまいます。そこが難しいところですね。
しかし、部員の子たちは朝や昼休みも馬の管理をしているのですが、その馬の管理が上手い子は競技をしても上手ですね。やはり、馬に伝わるものがあるのだと思います。

​
画像
画像
【主将】村田 剛さん

T1記者:いつから馬術競技を始めましたか。
村田さん:中学校2年生からです。それまでは野球をやっていたのですが、辞めて他のスポーツを探していました。初めはジョッキーを目指しましたが、身長と体重の制限があるので諦め、住んでいた宇土から大津の乗馬クラブに通い始めました。そこで、クラブの方にこの高校を紹介してもらい、馬術部に入るために入学しました。今は親元を離れて寮生活中です。
T1記者:乗馬をしていて楽しいと思うときはどんな時ですか。
村田さん:障害という競技があるのですが、それをやっている時が楽しいですね。普通のスポーツだと一人でやるものだと思うのですが、馬術は唯一動物と行うスポーツです。馬と一つになれる感覚が味わえる瞬間は最高に楽しいです。
T1記者:将来の夢を教えて下さい。
村田さん:これからも大好きな馬に携わっていく仕事がしたいと思うので、将来は競馬関係に進みたいと考えています。まずは調教師推薦が取れるよう修行をしてJRAで活躍できるようになりたいです。
T1記者:では最後に、全国大会予選そして全国大会への意気込みを教えて下さい。
村田さん:最低でも団体・個人で全国大会出場を果たすことですね。他の高校と比べても今年はレベルが高い選手が揃っていると思うので、いつも通りの力が出せれば必ず出場できると思います。そして団体では全国制覇、個人では去年一番近くで見てきた先輩が5位に入賞されたので、それを超えれるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像
画像
園田 麗也さん

T1記者:いつから馬術競技をはじめましたか。
園田さん:入学して1年生の総体前に馬術部に入りました。それまではサッカー部に入ろうと思っていたのですが、1つ年上の兄が馬術部にいて結果も残して頑張っていたので馬術部に入りました。
T1記者:乗馬をしていて楽しいと思う時はどんな時ですか。
園田さん:人馬一体というか、人間と馬の心が一つになれた時ですね。人間だけでは勝てない競技なので、自分が思っていたとおりに馬が動いてくれたりいつも以上の一体感を出して結果に出た時が一番楽しい時です。
T1記者:大会に向けて意気込みを教えてください。
園田さん:国体では優勝を目指して頑張ります。そして全国大会予選では去年の悔しさをバネにして全国出場を目標に一致団結して頑張ります。

​

画像
画像
画像
中島 奈津実さん

T1記者:いつから馬術競技をはじめましたか。
中島さん:高校に入学してからですね。兄がここで馬術部に入っていて、ちょうどその代に全国で団体優勝したんですよね。それを見ていてすごいなと思ったというのとその兄に誘われたので入りました。
T1記者:乗馬をしていて楽しいと思う時はどんな時ですか。
中島さん:自分が出来なかったことが出来るようになった時ですね。最近で言うと、とても気性の荒い馬に去年の夏から乗るようになったんですが、最初はわざと足を踏まれたりして大変だったんです。でも最近その馬の性格や嫌いなことなどを理解して上げてお世話してあげたらやっと受け入れてくれるようになりました。
T1記者:大会に向けて意気込みを教えてください。
中島さん:去年は全国へ行くことが出来なかったので、今年はみんなと一緒に全国に行きたいです。
画像
画像
画像
画像
画像
見事高校総体において優勝を果たした阿蘇中央高校馬術部の皆さん。この日は休日だったのですが、朝から元気に練習をされていました。始めて間近で見る馬の迫力に記者はタジタジでしたが、上手に乗りこなされる部員の皆さんは本当にかっこよかった
です。馬術の場合は高校総体がインターハイに繋がるわけではなく、6月13日、14日に行われる競技会において全国への切符をかけた熱い戦いが繰り広げられるそうです。雄大な阿蘇で鍛えた身体と精神で全国優勝目指して頑張ってください!
Writer M.Kyohe
画像

阿蘇中央高等学校 女子剣道部 【2014】

12/4/2014

 
画像
画像
阿蘇中央高等学校
女子剣道部
【2014】

【最新取材日】 2014年12月4日
【部員数】    15名(3年生5名、2年生3名、1年生7名)

【活動日】    毎日
【目標】     日本一


女子剣道全国屈指の阿蘇中央高校剣道部を取材しました。
画像
監督 豊田 瑞樹 先生

記者:豊田監督が指導上、一番伝えたいことを教えて下さい。


豊田監督:「剣道を好きになれ!」といつも指導しています。
そして、学校のみんなから、期待され応援してもらうためには、部活の時だけでなく、日々の生活も阿蘇中央高校の剣道部という責任を持って行動・言動するよう指導しています。
画像
【主将】 安方菜々美さん 2年生

記者:剣道を始めたのは?
安方さん:小学校1年です。
記者:主将から見て阿蘇中央剣道部はどんなチームですか?
安方さん:上下関係はとても厳しいですが、普段と練習のメリハリがはっきりしていて、気が引き締まります。普段は仲の良いチームです。
記者:将来は何になりたいですか?
安方さん:教師になりたいです。
画像
さすがに強豪!腕を組んだポーズが似合います。
画像
高校生活も残り少ないですね。楽しんで!! 3年生
画像
これからの阿蘇中央剣道を引っ張る2年生
画像
素敵な笑顔です。1年生。。しかし、強い!
画像
天井の梁が見える素晴らしい道場です。
画像
発声からの間合いの攻防!剣先で相手の動きを・・・
画像
静と動
画像
真剣かつ熱い指導の豊田監督
画像
画像
次から次にそして、リズムよく稽古が繰り返されます。すごい緊張感に包まれていました。
画像
画像
渡邊サチさん(3年生)
今年の全国高等学校総合体育大会と第61回全国高等学校剣道大会の個人で見事優勝の渡邊サチさんにインタビューしました。

記者:二大会で見事優勝されましたが、その時はどんな気持ちでしたか?
渡邊さん:優勝したって実感がなく、何が何だか分からなかったです笑
記者:剣道を始めたのはいつですか?
渡邊さん:小学校一年の時です。
記者:全国優勝するまで、沢山の辛いことなどあったと思いますが、剣道を辞めてしまいたいと思ったことはありませんか?
渡邊さん:あります。。
記者:その気持ちを何で乗り切りましたか?
渡邊さん:剣道を一緒に頑張ってきた。周りの仲間の存在が大きかったです。
画像
画像
山下照喜校長を囲んで、暖かな場所でした。
一、剣道を学ぶ者としての礼儀作法
二、親への感謝の気持を常に持つ!


 お出迎えに始まり、取材中も阿蘇地方の冬を暖めてくれる暖炉のように山下校長をはじめ豊田監督、選手の皆さんたちの笑顔に囲まれ 「いつまでもここに居たい」ような気持ちになりました。
 
 この練習時の緊張感と休憩時の和みが全国屈指の柔軟性のある強い人間を育んでいる事を実感しました。

目指せ!個人・団体 全国制覇!!
                         Writer Hiroshi・K
画像
    画像

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    女子剣道部
    女子バスケットボール部
    男子剣道部
    馬術部

    画像

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    1月 2018
    8月 2016
    7月 2016
    8月 2015
    6月 2015
    12月 2014

    RSSフィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • キューネットインターンバイト
      • テラバルインターンバイト
      • アラセンハウスインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売
  • ブログ
  • 衆議院選NAVI 記事


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park