ガクセイの人間力がニッポンの未来を創る
T1park_LOGO
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • キューネットインターンバイト
      • テラバルインターンバイト
      • アラセンハウスインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売
  • ブログ
  • 衆議院選NAVI 記事

翔陽高校 馬術部 TKUハイスクール天国出演【2022】

12/12/2022

 
写真
翔陽高校
馬術部【2022】

​

最新取材日:2022年12月12日
部員数:7名(2年生5名、1年生2名)
活動日:水曜日以外

活動内容:馬術
目標:全国出場
募集:初心者でも気軽に入部できます。
写真
【監督】中川 裕介先生
Q.生徒たちの特長は?
 物静かな子が多いですが、馬の世話や馬術を通して自分の意見をしっかりと言えるように成長しています。また、今いる生徒たちは高校から馬術を始めました。
​
Q.指導の際に気を付けていること
 ​馬術を通じて大人になった時に通用する人間性や社会性を育てるように指導の際の言葉かけに気を付けています。高校から馬術を始めた子たちばかりなので最初は馬に乗る恐怖心を与えないように指導しています。
写真
【部長】山本 彩花さん 2年生
​Q.部の特徴を教えてください。
​ 
 部員同士の仲がいいです。今いる部員たちは高校から馬術を始めました。また、部員より馬の方が多いです。

Q.部長として大切にしていること
 
効率よく作業ができるように声掛けをしたり、部員同士の仲が悪くならないように部員同士がぶつかりそうな時などは、相談にのるようにしています。​
写真
写真
赤坂 祇道 2年生

​
Q.カンバンたる由縁は?
 やり始めたら止まらず最後までやりきる。ストイックで真面目だからと言われました(笑)
​
Q.部のPRをお願いします。
 
部員数は少ないですが部員同士仲が良く目標や課題に向かって楽しく練習しています。​
写真
写真
平山 菜々美 2年生

​
Q.カンバンたる由縁は?
 人見知りですが打ち解けたらギャグなどで笑わせてくれるからと言われました(笑)
​
Q.部のPRをお願いします。
 馬よりも部員の方が少ないですが部員同士の仲が良く、初心者でも先輩が優しく教えてくれるので初心者の方も安心して入部できます!
写真
写真
写真
写真
写真
写真
今回は翔陽高校馬術部にお邪魔させていただきました。
最初はテレビの取材に緊張されている様子でしたが徐々に笑顔が増え、最後の方は普段通り楽しそうに活動されていました。目標に向かってこれからも頑張ってください!
Writer S.Hayashida
写真
写真
写真

翔陽高校 工業系列建築「木育教室」【2022】

9/1/2022

 
画像
翔陽高校
工業系列建築【2022】

取材日:2022年8月5日
活動場所:菊陽町中央公民館

​ 令和4年度翔陽高校生徒による「木育教室」が行われました。
 新型コロナ対策としてマスク・フェイスシールド着用、手洗い・消毒、窓や入口の常時開放などの対策を実施したうえで開催されました。
 この教室は、
子供の頃から木を身近に使っていくことを通じて人と木と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育むことを目的として行われています。「木育」とは子供を始めとする全ての人が木とふれあい、木に学び、木と生きる取り組みになります。
 この木育教室は近年、保育でも取り入れられてきているとのことで、工業系列建築を学ぶ生徒に加え、家庭系列で保育を学ぶ生徒も参加されました。

画像

​【生徒代表】 ​奥田 勇哉さん 3年生
 今回、木育教室に臨むにあたって気を付けたことは円滑に進めるために手順を覚えることです。また、作りやすいように木材を加工して子供達が目一杯楽しめるような工夫をしました。
  自分は子供と触れ合うのが好きなので、自分が学んでいる建築を教えることができて楽しかったです。子供達もちゃんと作れていたので良かったです。
 今日学んだ教え方、伝え方を今後の人生の糧にしたいです。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
 翔陽高校生徒による木育教室を取材させて頂きました!
 子供たちの笑顔と生徒たちの懸命な姿がとても印象的でした。また、担当の三浦先生の「地域貢献活動を通して未来の子供たちの為に」という熱い思いに非常に感銘を受けました。

​ 非常に勉強になった一日でした!ありがとうございました。
Writer T.Ito
画像
画像
画像

翔陽高校 ハンドボール部 TKUハイスクール天国出演 【2020】

6/15/2020

 
画像
画像
翔陽高校
ハンドボール部
​TKUハイスクール天国出演【2020】
 

コンセプト:学校生活を大切にしなければ、成長はない
最新取材日:2020年6月15日
TKU放送予定日:2020年7月13日(月)夜10:54~OA
部員数:19名(3年6名・2年6名・1年5名・マネージャー2名)
活動日:週5日

目標:県大会ベスト8入り
募集:やる気さえあれば大丈夫!未経験者も大歓迎です!
画像
【監督】長谷 隆夫さん

Q生徒達の特長を教えてください。

 素直で大人しい子たちです。

Q指導の際に気を付けていることを教えてください。
 高校からハンドボールに挑戦している生徒が多いので、ハンドボールの楽しさを知ってもらうことを一番にしています。ハンドボールを通じて様々なことを学んでほしいです。
画像
【部長】谷崎 勇哉さん 3年生

Q.部の特徴を教えてください
 明るくて元気があって面白くて、部活を真面目に取り組んでいます。
 たとえ練習がきつくても、皆で一緒に戦い勝利することができる部活です。
Q.部長として大切にしていること
 皆の期待に応えるために努力を続けて、皆を引っ張れる存在でいることです。
画像
画像
川本 征都(まさと)さん 3年生

Q.カンバン部員に選ばれた理由は?
 「ポイントゲッターとしてチームを引っ張っている」という理由で選ばれました。
Q.部の特長を教えて下さい。
​ 
厳しい練習でも協力して乗り越えられる部活です。
後輩へハンドボールの楽しさを教えられるように、頑張っています。

Q.部のPRをお願いします。
 僕自身、高校からハンドボールを始めた初心者です。仲間と協力し合いながら戦うスポーツはとても楽しいので、分からないことは先輩たちに聞いてくれれば教えます。
 僕らと一緒にハンドボールを楽しみましょう!
画像
画像
画像
画像
画像
先輩が後輩に声をかけあいながら和気あいあいと練習されていました。互いに声を掛け合いながら、どうすればいいかを教え合う姿は、素晴らしかったです。初心者を助けながら楽しさを伝えていくスポーツの模範的存在だと思いました。これからもハンドボールを楽しみながら、頑張ってください!
Writer.K.Kobayasi​
画像

熊本県立翔陽高校 フェンシング部 【2017】

3/10/2017

 
画像
画像
熊本県立翔陽高校 
フェンシング部 【2017】

​

コンセプト: at home な部活

​
部員数:10名(男子部/2年生:2名、1年生:4名 
​        女子部/2年生:2名、1年生:2名)
活動日:ほぼ毎日
活動内容:フェンシングの稽古
実績・歴史:2016年度の県総体で男子団体優勝(インターハイ出場)・女子団体2位
告知・募集:新入部員、特に女子部員募集中です!
​
画像
【総監督・男子顧問】太田 健二 先生

T1記者:生徒たちの印象を教えてください。
太田先生:明るい生徒たちだと思います。フェンシングが好きで、上達するために毎日一生懸命練習に練習に取り組んでいます。自分の子どものような感覚です。
T1記者:ご指導の際に気をつけていることは何ですか。
​太田先生:フェンシングで勝つことだけでなく、社会に出てからも通用するように、集団行動や生活習慣を身につけられるよう指導しています。
画像
【女子顧問】森 美奈子 先生

T1記者:生徒たちの印象を教えてください。
​森先生:部長の吉崎以外は高校から始めた初心者ばかりなのですが、フェンシングが好きで練習等も一生懸命がんばっている生徒たちという印象です。
T1記者:ご指導の際に大切にしていることをお願いします。
​森先生:私自身も高校からフェンシングを始めて、太田先生に教えていただいた生徒でした。なので、技術面も大切ですが気持ちも大事だと思います。本番でも本来の力を出し切れるよう、日頃から練習をしっかりして自信を持つことをよく伝えるようにしています。
画像
【部長】吉崎 誓真(せいしん)さん 2年生
                フェンシング歴:8年


T1記者:フェンシングを始めたきっかけは何ですか?
吉崎さん:姉が先にフェンシングを始めていて、小学3年生の時に自分も始めました。
T1記者:吉崎さん自身の成績を教えて下さい。
​吉崎さん:小学生の時に全国大会3位、平成28年度のインターハイで7位でした。
T1記者:この部の魅力を教えてください。

​吉崎さん:アットホームなところが魅力だと思います。私は遠方から電車で通っているのですが、総監督の太田先生が「第二の家だと思って欲しい」と言ってくださっています。本当の父親のように、厳しい時は厳しく褒めるところは褒めてくださっています。
画像
画像
川越 愛美(まなみ)さん 2年生 フェンシング歴:2年

T1記者:フェンシングを始めたきっかけを教えてください。
川越さん:最初はマネージャーとして入る予定でしたが、先輩方のプレーを見ていて興味がわいたのでフェンシング部に入部しました。
T1記者:部の魅力を教えてください。
​川越さん:部員が個性的で元気で明るいところです!また、県外へ遠征に行く事が多いので色んな県の人たちと交流が出来るところです。
T1記者:今後の目標をお願いします。

​川越さん:女子は全国大会に出場することはできなかったけど、その分男子には頑張ってきて欲しいです!また、私たちは次の総体に向けて頑張りたいと思います!
​
画像
画像
画像
荒木 聖稀(ひょうま)さん 1年生 フェンシング歴:10ヶ月

T1記者:大会や試合の雰囲気を教えてください。
荒木さん:先輩方が今までに成績を残してくださっていて、私たちも注目されているのでその分応援もたくさん貰っています。皆さんの期待に答えられるよう頑張ろうと思えます。
T1記者:今までで一番嬉しかったことは何ですか?
荒木さん:2016年度の総体に出場し、2回戦で3年生に勝ったことです。
T1記者:今後の目標をお願いします。
荒木さん:もっと女子部員を増やすことと、来年度の総体でもいい結果を出せるよう頑張りたいと思います。


​

画像
画像
画像
画像
画像
翔陽高校フェンシング部の皆さんは昨年のインターハイにも出場している強豪校です!今後の活躍にもぜひ注目してください。(^^)/
皆さん、取材へのご協力ありがとうございました!
Writer A.Yamada
画像

翔陽高等学校 馬術部 【2016】

7/19/2016

 
画像
画像
翔陽高等学校
馬術部 【2016】


部員数:24人
活動内容:毎日
活動内容:餌やり・掃除(一日3回)・練習・手入れ
目標:全国大会優勝
歴史・実績
・平成28年度九州馬術大会(団体)5位→全国大会出場
・平成28年高校総体複合馬術競技優勝 スピード&ハンディネス競技2位
・平成28年度九州ブロック大会少年の部2名出場
​

画像
​【外部コーチ】宮崎  栄喜 さん

​T1記者:指導をするうえで大切にしていることや伝えていることを教えてください。
宮崎コーチ:乗馬はとにかく馬が中心なってくるので、常に馬のことを考えるようにしてほしいです。
人間が馬のコンディションをチェックし把握しておかないといけませんね。どんなときも馬のことを一番に考えてほしいと思います。
馬が相手なので馬に無理をかけない。試合の後のメンテナンスも大切です。
画像
​【顧問】浜崎 健二 先生

T1記者:指導をするうえで大切にしていることや伝えていることを教えてください。
​浜崎先生:馬が相手なので、馬に無理をかさせないということです。また、試合の後や障害練習の後はしっかりと休ませてあげることが大切です。
T1記者:目標を教えてください。
浜崎先生:毎年、団体戦で全国大会に出場することです。
T1記者:どういった人材を育成していますか。
​浜崎先生:人に好かれる、可愛がられる人材の育成をしています。
​
画像
【部長】菊川 将誠 さん 3年

T1記者:入部の理由を教えてください。
菊川さん:友達に誘われて乗馬体験をしてみると、乗馬の楽しさや馬の可愛さに魅了されたことがきっかけです。入部後は、先生や先輩のようになりたいという思いから、よく人の練習を見るようになりました。
T1記者:魅力を教えてください。
菊川さん:馬とのコミニケーションや跳ぶ時のアプローチの仕方など、他の部活動では経験することができないことを経験することができるということです。
T1パーク:九州ブロック大会への意気込みを教えてください。
菊川さん:インターハイは、2年連続で出場することができたので、高校最後の年に翔陽の歴史を変えられるように全員で頑張りたいです。
画像
画像
右:梅田 菜央 さん 3年 左:合志 奈々 さん 3年
​
T1記者:入部の理由を教えてください。
梅田さん:もともと動物が好きだったlこともあり、友達が馬術部を見学するということで一緒について行ったことがきっかけでした。馬がとても可愛く、先輩たちも優しかったので入部を決めました。
合志さん:深い理由はありませんでした。ただ兄がやっていたので自分も入ろうと思いました。
T1記者:魅力を教えてください。
梅田さん:試合では自分の力だけでは勝つことができず、お互いに助け合って、また自分の気持ちに馬が答えてくれるところが魅力です。
​合志さん:性格の違った馬がたくさんいて可愛いです。また様々な方との交流できることが楽しく、魅力の一つだと思います。
画像
画像
画像
江藤 駿 さん 3年

T1記者:入部の理由を教えてください。
江藤さん:昔から馬が好きだったのでした。名前に馬が入っていることから馬の存在を知り興味を持ちました。中学生の時に馬術部があることを知り、馬術部に入りたくて翔陽高校に入学しました。
​T1記者:魅力を教えてください。
江藤さん:馬一頭一頭性格が違うんですよ。一頭一頭に合わせた接し方をすることで、愛着がわいてきます。また馬が自分を認識してくれた時は本当に嬉しいです。そういった点が魅力だと思います。
T1記者:あなたからの部活動紹介をお願いします。

江藤さん:とても仲が良く、辛いとき、楽しいときも一緒になって感じることができるとても温かい部員たちです。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
皆さん本当に馬が・動物が大好きな人たちが集まっていて、全員共通の目標に向かって頑張っているところでした。

一番驚いたのが、馬の砂浴びです。体を横に倒して、体中を地面になすりつけていました。とても可愛かったです。

障害物を跳んでいる姿は圧巻でしたよ!それを乗りこなしているのが見事でした。皆さんの日々の努力の成果が見て分かります。
​
私も初めて乗馬を体験させていただきましたが、本当に楽しくて、とても感動しました。馬たちがとても優しいんです。またお互いの信頼関係がしっかりできていました。これも日ごろ皆さんがお世話など、一生懸命頑張っているのが、馬たちにもちゃんと伝っているからですね。皆さんとても仲が良く、しっかりした方たちでした。これからも目標のもと練習を頑張ってください。応援してしています。
取材ありがとうございました。
writer E.Imamura
画像
画像
画像
    画像

    ↓ All で全ての記事が見れます

    すべて
    ハンドボール部
    フェンシング部
    馬術部
    馬術部

    画像

    ↓ 月毎で記事の検索もできます

    12月 2022
    9月 2022
    6月 2020
    3月 2017
    7月 2016

    RSSフィード

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • キューネットインターンバイト
      • テラバルインターンバイト
      • アラセンハウスインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売
  • ブログ
  • 衆議院選NAVI 記事


このコンテンツの各ページに掲載の記事・写真・イラスト・画像・音声の無断転用を禁じます。

All rights reserved;Copyright(C)T1Park