【監督】徳井 清明先生 【コーチ】岡村 繁伸先生
徳井監督:周りから人として認められる人物に成長させ、人としての魅力を引き出して上げるようにしています。
今まで自分で考えて行動する環境下になかった子たちは、追い込んであげなければ次の段階には成長しません。つまりは、気持ちのレベルを上げてあげなければ、目指すところにには行けないのです!ラグビーを通して一人一人のレベルに応じた状況下においてあげることで、次のステージに進むことができます。
ラグビーとは思いやりのスポーツなのです。
徳井監督:周りから人として認められる人物に成長させ、人としての魅力を引き出して上げるようにしています。
今まで自分で考えて行動する環境下になかった子たちは、追い込んであげなければ次の段階には成長しません。つまりは、気持ちのレベルを上げてあげなければ、目指すところにには行けないのです!ラグビーを通して一人一人のレベルに応じた状況下においてあげることで、次のステージに進むことができます。
ラグビーとは思いやりのスポーツなのです。
【坂井 愛さん】
T1記者:入部をした理由を教えてください。 坂井さん:高校生になったら運動部のマネージャーをしたいと思っていました。その時にラグビー部の予選の決勝を見て、入部を決めました。 T1記者:マネージャーとしてのやりがいを教えてください。 坂井さん:日々の練習の中で細やかなサポートを積み重ねた結果、選手が勝利を掴んでくれることです。 T1記者:目標を教えてください。 坂井さん:「目配り」「気配り」を大切にし、選手が求めている事に素早く対応し、自分の力を精一杯発揮することです。 |
【永田 竜二さん】
T1記者:入部をした理由を教えてください。 永田さん:中学生の時に徳井監督のお話をうかがう機会がありました。その時に荒尾高校は良いところで、いい部活動だと感じたからです。 T1記者:目標を教えてください。 永田さん:体を張って、チームにいい流れをもっていきたいと思います。体を当てるところで前に出ていきます!! |