t1park highschool

  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • T1フレンズNAVI >
      • 有明地域ヒト・ミライデザインプロジェクト
    • 熊本魅力推進生徒会
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • 整形外科NAVI 記事
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • T1parkインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売
  • 大学・専門学生TOP
    • 記事一覧(大学・専門)
    • カンバン娘(大学・専門)
    • カンバン男子(大学・専門)
    • 若っ人ランド(大学・専門)
    • 学校一覧(大学・専門)
  • 高校生TOP
    • 記事一覧(高校生) >
      • 記事一覧2018(高校生)
      • 記事一覧2017(高校生)
      • 記事一覧2016(高校生)
      • 記事一覧2015(高校生)
      • 記事一覧2014(高校生)
      • 記事一覧2013(高校生)
    • カンバン娘 (高校) >
      • カンバン娘 2018(高校)
      • カンバン娘 2017(高校)
      • カンバン娘2016 (高校)
      • カンバン娘2015 (高校)
      • カンバン娘2014 (高校)
      • カンバン娘2013 (高校)
    • カンバン男子 (高校) >
      • カンバン男子2018 (高校)
      • カンバン男子 2017(高校)
      • カンバン男子2016 (高校)
      • カンバン男子2015 (高校)
      • カンバン男子2014 (高校)
      • カンバン男子2013 (高校)
    • ハイスクール天国(高校) >
      • ハイスクール天国 2014(高校)
    • 学校 一覧 (高校)
  • ENJOY 人間学!
    • 人間学!TOPの教え
    • 人間学!指導者の教え
    • 人間学!先輩の教え
    • T1学生人間力UP塾 >
      • T1学生人間力UP塾 取材記事
  • T1 Navi
    • 美少女NAVI >
      • 美少女2018
      • 美少女 2017
      • 美少女 2015-2016
      • 美少女~2014
    • イケメンNAVI >
      • イケメン2018
      • イケメン 2016-2017
      • イケメン 2014-2015
    • スマイルNAVI >
      • スマイル 2017
      • スマイル 2016
      • スマイル 2015
      • スマイル 2014
      • スマイル2013
    • オシャレNAVI >
      • オシャレ2018
      • オシャレ 2017
      • オシャレ 2016
      • オシャレ 2014-2015
    • ドリームNAVI
    • T1フレンズNAVI >
      • 有明地域ヒト・ミライデザインプロジェクト
    • 熊本魅力推進生徒会
    • 新歓動画NAVI
    • マネージャーNAVI
    • 整形外科NAVI 記事
    • スマチャリNAVI
    • 衆議院選NAVI
    • 2022参院選NAVI >
      • 2022参院選 座談会
    • オープンキャンパスNAVI >
      • オープンキャンパスNAVI記事
    • 学園祭NAVI >
      • 2018学園祭NAVI
      • 2017学園祭NAVI
      • 2016学園祭NAVI
      • 2015学園祭NAVI
    • 文化祭NAVI >
      • 文化祭NAVI 2018
      • 文化祭NAVI 2017
    • 高校選手権2019
    • Enjoy! 免許NAVI
    • 献血NAVI2018
    • 教育NAVI
    • インターンバイトNAVI >
      • T1parkインターンバイト
      • 申込 インターンバイト
    • 世界エイズデーNAVI
  • T1コンセプト
    • ガンバレ!熊本 復興NAVI >
      • 復興NAVI
  • お問合わせ&応募
  • 新着情報&お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • オーダー ネット販売
  • T1parkマガジン ネット販売

​学園祭 取材page

崇城大学 井芹祭 ミドコロ

10/31/2018

 
画像


中央ステージ


日程:11/17、18(土、日)
時間:11:00~20:00
場所:崇城大学憩いの広場(中庭ステージ)
料金: 無料

画像
【担当スタッフ】
岡本 侑人(企画部)
​

【一言PR】
​​1日目16:30~、ガンバレガール・マケルナボーイの曲でおなじみの進藤久明さんのLiveや2日目14:30~、芸人さんのLiveもあります。今をときめく芸人さんたちのステージになっています。その他、崇城大学の学生が出演するステージも多数ありますので、ぜひ足を止めてご覧ください!
画像

画像


落語独演会


日程:11/17(土)
時間:15:00~16:10(開場:14:30)
場所:SoLAホール(D号館3F)※収容人数830名
料金: 無料

画像
【担当スタッフ】
中村 和幸(実行委員長)
​

【一言PR】
​8月にできたばかりのSoLAホールで行われる桂雀々さんの落語ステージです。普通なら観覧料が必要な落語ステージですが、今回はなんと無料です。SoLAホールには最大830人が収容可能ですので、お早めにお越しください!
画像

画像


華火大祭


日程:11/18(日)
時間:20:00~
観覧場所:崇城大学内陸上競技場
料金: 無料

画像
【担当スタッフ】
八木 大智(華火担当)
​

【一言PR】
​記念すべき50回目の井芹祭を30分間300発の花火で締めくくります。他では味わえない近距離での観覧が可能です、体にドンドン響く振動と近距離でのこれまでにない迫力をぜひご覧ください!
画像

崇城大学 井芹祭 スタッフ紹介

10/31/2018

 
委員長
画像
副委員長
画像
協賛担当
画像
画像
花火担当
画像
画像
模擬店担当
画像
井芹展担当
画像
企画部
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
開発広報部
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
環境整備部
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

崇城大学 井芹祭 実行委員長 中村 和幸の想い

10/30/2018

 
画像

ー学園祭テーマー

ホワイト

画像
ー委員長の仕事を教えてください。

みんなの企画の進捗をしながら、全ての総括をしています。常時指示を出していますが、昨年と比べて遅れが出ている企画には期限を設けたりしています。前例がない場合は、手探りの状態ですごく大変ですが、みんなと一緒に実働をしながらしているので、現状を把握しつつ指示が出せています。その他、個人的にはゲストの芸人さんや落語家さんとやり取りをしているので、1日目16:30~、ガンバレガール・マケルナボーイの曲でおなじみの進藤久明さんのLiveや15:00~16:10、桂雀々さんの落語、2日目14:30~、芸人さんのLiveにぜひ来ていただきたいです(笑)。

画像
ー今年のテーマと設定理由を教えてください。

​「ホワイト」が今回のテーマになっています。このテーマには、ウエディングドレスの「ホワイト」と同義の「純白」という意味が含まれています。今回の井芹祭は、50回目という記念の年になっています。前年の経験や文化を活かしつつ、新しいことへと挑戦していく年にするため、一度全てを「純白」に戻して再スタートを切ろうと考えています。なので、今回のパンフレットは、真っ白の表紙になっています。記念すべき50回目を迎えた井芹祭を実感いただければと思います。
ー今年の学園祭で力を入れていることを教えてください。

今回、8月にできたばかりのSoLAホールにて桂雀々さんの落語ステージを開催します。今までの来場者は、学生がほとんどだったんですが、去年の来場者数を上回る1万人の来場を目標に、落語など地域の一般のお客様も楽しめる催し物をご用意しています。
画像
画像
ー委員長の意気込みを教えてください。
​
50回目の井芹祭とあってOBOGの方たちからの期待も大きいのですが、そのプレッシャーを全て跳ね返し、前年までの井芹祭を超えたものにしたいと思っています。来場してくださるお客様への感謝を忘れず、人数は少ないですが、委員会のみんなで協力して50回目の井芹祭を成功させます。
画像
ー最後に紫熊祭のPRをお願いします。

​記念すべき50回目の井芹祭とあって、芸人さんや落語家さん、豪華なゲストを迎えてのステージがあります。各ステージ観覧無料に加え、上熊本駅からの無料送迎バスや300台分以上の駐車場もご用意していますので、お気軽にお越しください!
Writer M.Yoshimitsu
画像

熊本県立大学 白亜祭 実行委員長 阿部 いずみの想い

10/26/2018

 
画像

―学園祭テーマ―

「繋」~輪になって笑おう~

画像
ー委員長の仕事を教えてください。

 毎週火曜日昼休みの会議の進行と準備をしています。会議の中で出た会話から現在の進行状況等を踏まえ、ハプニングや問題に対応したり、各委員が企画した内容を実行に移せるようにゴーサインを出しています。時には普段の会話からも、現状を把握し指示が出せるように気をつけています。個人としては、外部の協賛企業の方々とのやり取りの他、白亜祭を開催するにあたっての学校との窓口等もさせていただいてます。
ー今年のテーマと設定理由を教えてください。

 地域や個人を県大と繋ぐということを意識して設定しました。前回のテーマは“Don’t stop”と、新しいことに挑戦していくことを目標にしていましたが、今年の白亜祭は、一旦立ち止まって今まで積み上げてきたものを把握し、次の代へと繋げていく年にしたいと思っています。
画像
画像
ー今年の学園祭で力を入れていることを教えてください。
​
 委員会のテーマの中の「輪」には「和・輪・笑」の3つの意味を含めています。そこで今回は装飾のテーマを「和」で統一感を出しました。案内板を習字で書いたり、案内アプリを「和」テイストで制作しています。ご来場のお客様には、この「和」の雰囲気を感じていただきたいです。
ー委員長の意気込みを教えてください。
​
 終わった時に後悔しないようにしたいです。来場者の方に楽しんでもらうことはもちろん、白亜祭を機に代替えをする県大のサークルや部活が、2018年を振り返る時に「そのとしはの白亜祭はこんなだったね」って話せるようなものにしたいです。また、委員会の子たちも白亜祭54代が心に残ってくれたらなぁと思います。
画像
ー最後に白亜祭のPRをお願いします。

​ 老若男女問わず、たくさんの方に来ていただきたいのはもちろん、特に近隣の方々時間のある時にふらっと来て楽しめるように各企画をご用意しています。全体の雰囲気を「和風」で統一していますので、そちらもお楽しみください!
 実行委員会内での組織の在り方をもう一度見つめ直し、例年よりもグレードアップした委員会で運営していきますので、乞うご期待ください!皆様のお越しをお待ちしております。
Writer M.Yoshimitsu
画像

東海大学 欅祭 スタッフ紹介【2018】

10/24/2018

0 コメント

 

実行委員長

画像

副実行委員長

協賛

画像
画像

スガリンピック

ステージ

会計

警備

広報

制作

展示

農産

物品

模擬店

0 コメント

熊本大学 紫熊祭 ミドコロ

10/23/2018

 
画像

紫熊祭LIVE2018


日程:11/4(日)
時間:12:15~開場 13:30~開演 15:00頃~終演予定
場所:熊本大学北キャンパス武夫原グラウンド特設ステージ(体育館裏運動場)
料金:一般料金&当日券¥3000

画像
【担当スタッフ】
星子 智紀 (企画局ライブ担当)
​
【一言PR】
​​今年の紫熊祭ライブは四人組ガールズバンド、『SILENT SIREN』のステージ!!天下一品のイメージキャラクターも務め、最新アニメのタイアップもしている、最高に可愛くて格好良い四人が繰り出すバンドサウンドを是非聞きに来てください!
画像

画像

 I(愛)を叫べ


​日程 :11/2(金)
時間:17:00~18:00
場所:メインステージ、生協ショップ上

画像
【担当スタッフ】
島袋 誉(企画局)
​
【一言PR】
​​告白も、夢も、謝罪も言葉にしないと伝わらない!
大人気あの未成年の主張のパロディ企画!!
出場者ひとりひとりの主張を叫んでもらい紫熊祭を盛り上げます!その際の出場者と観客とのやりとりにもご注目ください!
画像

画像

紫熊祭お笑いステージ2018


日程:11/3(土)
開場15:00 開演15:30 
終了16:00
会場:武夫原グラウンド特設ステージ
料金:無料

画像
【担当スタッフ】
稲丸可奈

【一言PR】
​今年も開催します!紫熊祭お笑いステージ!!今年は「COWCOW」と「ヘンダーソン」が熊本大学にやって来る!!!爆笑必至の贅沢なステージを楽しんでください!!
画像

熊本大学 紫熊祭 スタッフ紹介

10/16/2018

 

委員長

七役

学内広報

学外広報

企画局

環境

技術

渉外

総務

装飾

画像

熊本大学 紫熊祭 実行委員長 阿南 陸の想い

10/9/2018

 
画像

ー学園祭テーマー

Seventh Chord


画像
​ー委員長の仕事を教えてください。
​
マネジメントとモチベーション管理ですね。会議や進捗状況の管理はもちろん、なるべく様々な部署を回り部長やその他スタッフとコミュニケーションを取るようにしています。委員長になる前は一つの部署の経験しかなかったため、他部署の仕事内容や進捗の把握に努めています。またモチベーションに関しては、私が発する言葉の重要性をしっかりと考えて発言するようにしています。会議やミーティングの締めの言葉、1人ひとりへの声掛けなどで、気を引き締めさせたり逆にリラックスさせたりできる立場にいるからこそ、真剣に考えながらメッセージを伝えるように心掛けています。
画像
ー今年のテーマと設定理由を教えてください。

テーマは、Seventh chordです。設定理由の1つは次の紫熊祭が第七回に当たることに掛けています。もう一つは、Seventh chordという既存の音楽用語、簡単に言うと四つの和音構成という意味に則っています。私達が作り上げたい学園祭も、紫熊祭実行委員会だけではなく、「企画者様」「大学関係者」「地域の方々」「来場者様」のご協力とご理解があってこそ成り立つものだと考えています。だからこそ、我々紫熊祭実行委員会は、名前こそ紫熊祭という名を背負っているものの、その四者が楽しんで作り上げるイベントになって欲しいという想いでこのテーマをつけさせていただきました。

ー今年の学園祭で力を入れていることを教えてください。

「クオリティ」の向上です。昨年の紫熊祭はおかげさまで、九州最大規模の来場者を記録し、紫熊祭の歴史を大きく塗り替える規模の学園祭となりました。しかしながら、その反面、粗や至らない点が見つかったことも事実です。それを踏まえ、今回は細かいところも1つひとつクオリティ向上に努め、楽しさや満足度の高い紫熊祭を目指しています。
​
画像
画像
ー委員長の意気込みを教えてください。

​
過去の経験上起こりうるハプニングやアクシデントを想定し、関係各部署に対する周知徹底や対応策などを可能な限り準備していきたいと思っています。また本祭に向けて、スタッフのモチベーションを高めていければなと思います。ビジョンや思い、熱量をメッセージとして伝える役目は、委員長である私の役目と思って頑張ります
画像
ー最後に紫熊祭のPRをお願いします。

​本祭のテーマにもあるように、紫熊祭は老若男女問わず、誰しもが楽しめる祭を目指しています。学園祭と聞くとどうしても「学生が自分達で楽しむもの」というイメージが先行しがちですが、本祭では社会人でも家族連れでもお1人でも楽しめるイベントが満載です。アーティストライブ、芸人ステージ、軽音やダンス、美味しい模擬店に子供広場など、それぞれ全てハイクオリティなものばかり。ぜひご家族お友達連れで遊びに来て下さい。
Writer M.Miyao
画像

    アーカイブ

    11月 2019
    10月 2019
    11月 2018
    10月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード